本記事では「ものづくり補助金」についてご案内しております。
行政書士事務所ネクストライフで行ってきた事例や、現在のルールをもとにご案内していきます。
ものづくり補助金とは?
ものづくり補助金は、「新サービスの開発」や「生産プロセスの効率化」を目指す際に必要となる設備投資を支援する補助金です。
ものづくり補助金の目的は?
「働き方改革」や「被用者保険の適用拡大」「賃上げ」「インボイス制度」など中小企業が直面する制度に対応するため、中小企業が取り組む上記の事業に対して支援しよう、という目的があります。
そのため、「新サービスの開発」や「生産性の効率化」をはかり付加価値の高い仕事をおこないなさい、というメッセージが「ものづくり補助金」には込められています。
ものづくり補助金を活用する事業者に求めらること
前述した「新サービスの開発」や「生産性の効率化」を実施できる事業計画を策定しなさい、というのが求められているところですが、更に事業計画を実施することで「従業員さんの給与アップ」「付加価値アップ」が求められています。
※3~5年の事業計画の中で下の内容を満たす必要があります。
給与支給総額 | 年平均1.5%以上増加 |
(事業場内で最も低い賃金) | 事業場内最低賃上金地域別最低賃金+30円以上の水準 |
付加価値額 | 年率平均3%以上増加 |
ものづくり補助金は、どのような種類の手続きをするかによって、上記の他に求められる条件があります。
ものづくり補助金の金額はいくら支援してくれるの?
手続きの種類や、会社の規模によりお金の額は変動します。
ここでは「一般型」の内「通常枠」について補助金額をご案内します。
補助金額 | 従業員数 5人以下 100万円~750万円 6人~20人 100万円~1,000万円 21人以上 100万円~1,250万円 |
補助率 | 1/2 ※小規模企業者、小規模事業者、再生事業者は2/3 |
補助率とは「購入する設備等の金額のどれだけの金額を補助するか」の割合の比率です。例えば補助率100%の場合は経費の全ての金額を支援しますよ!ということになります。
上記の「通常枠」の場合、小規模企業者、小規模事業者や再生事業者以外の事業者については、補助率は1/2なので、例えば合計で500万円(消費税込みで550万円)かかる場合には「250万円補助します」ということになります(消費税を除く合計画500万円×1/2)。
また従業員さんが3人で、小規模企業に該当する事業者さんが合計1,200万円の支出がある場合は、750万円の補助となります(1,200万円×2/3=800万円、従業員さんの人数により上限が750万円であるため「750万円」)。
その他の手続きでは、補助金額、補助率が変わります。
ものづくり補助金の手続きの種類
ものづくり補助金の手続きは、右のようにいくつかの種類があります。一般型には先ほどの「通常枠」のほか「回復賃上げ・雇用拡大枠」「デジタル枠」「グリーン枠」があります。また一般型の他に「グローバル展開型」があります。
いろいろ種類がありますが、多くの場合「通常枠」「回復賃上げ・雇用拡大枠」「デジタル枠」で申請するのではないかと思います。
また前述したとおり、手続きにより「補助金額」「補助率」は異なり、例えば「デジタル枠」では、小規模企業者であるとないとに関わらず、全ての事業者は補助率が「2/3」となっております。
ただし「事業者に求められること」が、「通常枠」の場合より多くなります。
コメント